fc2ブログ

ゴリラとホモサピエンスと「人間」

ゴリラ研究者の山極寿一さんの講演に行ってきました。
ゴリラの社会から学べる,人間らしい、人間。
ゴリラは、笑う。
ゴリラは、遊ぶ。
ゴリラは、共有する。
ゴリラは相手の表情をみて、内面をみようとし、仲間になれそうだと遊びにさそう。
そして笑う。笑うのは仲間を遊びによびこむ内面表現であり、これから「楽しい」ことをしようとする先取りの感情。
そして、食事は頼まれれば、共有する。
サルなどでは食べ物は個人で食べるもの、仲間同士は取り争う。
そして、人間。人間は食事を共有する。ここまでは、ゴリラと同じ。人間で特徴的なのは、誰かのために食事を用意すること。家族のために、仲間のために。
ゴリラから学ぶ、人間らしい人間とはー(私見では)
遊びを通して仲間をしること、食事を通して仲間と共有の感情をつくること!!
まあ、アートも遊びです!
面白さと奥深さ満点の講演でした。

この記事のトラックバックURL

http://aigallery.blog97.fc2.com/tb.php/223-d8194af2

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99