ラヂオの時間
昨日は上越、今日は中条。
用事で2日連続で新潟縦断。
田園風景を見ているとこのところの日照不足、雨の降り過ぎで稲の発育が
心配です。
冷夏で不作になるのではないでしょうか?
用事で2日連続で新潟縦断。
田園風景を見ているとこのところの日照不足、雨の降り過ぎで稲の発育が
心配です。
冷夏で不作になるのではないでしょうか?
そんななか、車中でNHK
ラジオ第一をつけました。
小学生の質問コーナーです。
夏休みに入った小学生が学者の先生に
「超素朴な」質問をする名物番組。
それで、今日の質問は
「タンポポのわたが耳にはいると耳が聞こえなくなるってほんと?」
「鳥の骨ってなぜ空洞?」「地球温暖化は防げるの?」
そして今日一番、ヒットしたのは
「なぜ水は透明なの?」
なんだか哲学的。
先生が「なぜそう思ったの?」という問いに
「雨も、海も、湖も透明だから。なぜだろうと思った」
素直な疑問です。
そして詩的です。じつに詩的です。
ラジオ第一をつけました。
小学生の質問コーナーです。
夏休みに入った小学生が学者の先生に
「超素朴な」質問をする名物番組。
それで、今日の質問は
「タンポポのわたが耳にはいると耳が聞こえなくなるってほんと?」
「鳥の骨ってなぜ空洞?」「地球温暖化は防げるの?」
そして今日一番、ヒットしたのは
「なぜ水は透明なの?」
なんだか哲学的。
先生が「なぜそう思ったの?」という問いに
「雨も、海も、湖も透明だから。なぜだろうと思った」
素直な疑問です。
そして詩的です。じつに詩的です。
この記事のトラックバックURL
http://aigallery.blog97.fc2.com/tb.php/186-8285883b